オリンパスの担当者に聞く、E-300とE-Systemの今後 (妖介さんとこより)

「レンズ交換式の一眼レフカメラは、軽量かつローコストな普及型レンズだけでなく、プロ向けの大きく重いレンズを付けた時にも十分な剛性を確保しなければなりません。そのため、超望遠レンズ装着時にも本体やマウント部が耐えられるようにしたいと考えました。そうした巨大なレンズを支えるだけの剛性を出していますから、それを考えればE-300のサイズは決して大きいわけではありません。前述したように10ミリ前後の薄型化に加えて、世界でもっとも低い全高も実現しています」

 全体にE300は好ましいと思うし、大きさそのものは結構小さいと思う*1けど……、なんかこの説明は腑に落ちないなぁ。フォーサーズのハイクラスレンズはそんなに重いの? その方が問題なんじゃないの? サンニッパとかの異常に巨大なレンズの場合は、レンズ側を持てばボディー剛性はほとんど問題にならないわけだけど、どうもそういう話じゃ無さそうだし…。

 EOSで言えば、Kiss系 に F2.8 の大口径ズームとかを付ければ、さすがに不安があるわけだけど、その選択肢が最初から無いというのは何かイヤだ。Kiss系のお客様を最初から門前払いするような プロフェッショナル指向*2であれば、Olympus の将来はまたもや怪しいと思う。 せっかく一般ユーザーにアピールするダストリダクションとかを装備しているのに勿体ない。 オールプラのカメラを作って、「壊れたら新しいの買えば?」的なキヤノンの商売に対する反感はまぁ分からないでは無いですけど、そんなに壊れませんよ。オールプラでも。 ローエンドであると言うなら*3、多少割り切ったクラス分けがあっても良いのではないか、と思う。そこらへんの不器用さがオリンパスらしくはあるんだけど…。

オリの人達の身になれば、あまり PEN-F とばかり比較されるのも不本意だろうとは思うけど、このデザインだとどうしてもね…。

*1:例えばこの写真なんか見ると十分小さいような…。DigitalCamera.jp の人の手が異常に大きくなければw

*2:それを主張してたのは E-1 だけど

*3:言われるまで中級機だと思ってたんだけど