双眼鏡の話でお返事を頂きました。
http://d.hatena.ne.jp/rulia046/20040601

 だいたい理解したつもりですが、
後から見た人に話の前後関係が分かるように書き直す自信がないので、該当箇所は直さずそのままに。いちおう、当方も「あの表現は事実として間違いだ」というつもりじゃなくて「あの状態は双眼鏡の使用方法として間違いだ」という意図で「間違いだ」って書いたんですけど、確かにそこだけ引用するとニュアンスが変わっちゃいますね。すいません。 それに、そもそも、双眼鏡の使用方法とか考えてもいないだろう表現*1に「使い方間違ってるぞー」と言うのも滑稽かもしれません。

なるほどと思った部分を懲りずに引用させて頂きますと…

 双眼鏡の視界形状を例にすれば。ある程度、リアルでシリアスな作品で作中人物がその技能を持っていると推測されるような場合…例えばゴルゴ13が双眼鏡を覗いている主観表現なら眼幅調整ぐらい出来ていて欲しいし。逆に『金色のガッシュベル』ならヒョウタンの方が適切な可能性だってある。

 そう言われると確かにその通りですね…。
そういう意味では Panzer Front ausf.B の双眼鏡視野は「目幅調整ぐらい出来ていて欲しい」状況ですが…。テレビの画面がちょっと横長なのが影響しているのかな? それとも、そもそも「考慮そのものがなされていない」のか…。

 あと、考えてみたら前後関係で双眼鏡を覗いていることが分かれば、覗き込んでいる部分の表現だけで分からせる必要はないわけですね。(←それくらい気づけよ) 「ガッシュベル」と「フリクリ」はチェックしてないんで無理ですが、「ナディア」は録画が残ってるはずなので見てみます。「MADLAX」は録画してたっけ……*2

というわけで、ご迷惑かもしれませんが、見たらまた何か書くかも。

*1:るりあさんの書かれるところの「考慮そのものがされていない」

*2:戦闘シーンがつまらないので録画をやめたような気もする